1. HOME
  2. ブログ
  3. スタッフブログ
  4. 「トラックボールマウス ~ユニバーサルデザイン・レポートNo.00003~」

BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ

「トラックボールマウス ~ユニバーサルデザイン・レポートNo.00003~」

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

この度の能登半島地震に伴う災害で被災された皆様へ心からお見舞い申し上げます。

ユニバーサルデザイン:

年齢、性別、国籍・文化、障害の有無―あらゆる属性のすべての人に使いやすい「普遍的な」デザイン

No.00003:「トラックボールマウス」

特徴:

コンピュータの操作に用いるデバイス

マウスの一種

本体上部または側面に付いているボールを回転させてカーソル等を操作する

詳細:

・人差し指操作タイプ:ボールが中央にあり、人差し指や中指で操作する

・親指タイプ:    ボールが左側にあり、親指で操作する

           光学式マウスから切り替えたとき、比較的馴染みやすい

・手のひらタイプ:  ボールが中央にあり、指の腹から手のひら全体で操作する

           その形状・操作方法は、いろいろなタイプの中で、光学式マウス

           と一番異なる

・空中操作タイプ:  机に手を載せた姿勢を取るのが難しい方に向いている

トラックボールマウスは、ボールを操作するだけでカーソル移動ができ、マウス本体を動かす必要がありません。最大のメリットは、省スペースと言えるようです。また、腕や肩が疲れにくく、省エネのデバイスでもあります。

一方、操作に慣れるまでに時間を要する傾向があり、重く持ち運びには不向きであるなどのデメリットもあります。

執筆:平塚センターI

  • 自宅で訓練!
  • 自宅で働く!
ペガサスの在宅型就労移行支援サービスをわかりやすく説明しています。
是非、ご覧ください。

関連記事

元気が出る言葉

10月下旬になりました。朝晩は少し肌寒く感じる日々になりましたね。 ペガサス逗子センターの上西です。10月より逗子センター週5日勤務がスターして1か...

睡眠が大切な理由

精神障害・発達障害の方に特化した就労移行支援事業所、ペガサス逗子センターの尾﨑です。 皆さんよい睡眠は取れていますか? 私たちにとって大切な睡眠は、...

寒暖差疲労とは

皆様こんにちは。 精神障がい、発達障がいの就労支援を行っているペガサス逗子センターの小林です。 今年は残暑が厳しくまだまだ暑い日が多いですね。とは言...

メンタルヘルスと運動の関係について

タイトルの時点で読む気がなくなったという方もいらっしゃるかもしれませんが、トレーニングウェアに着替えて気合を入れて臨むものだけが運動と言う訳ではあり...

企業実習は成長の機会 !

スタッフブログも2周目となりました。平塚スタッフの鈴木です。今回は、企業実習を経験して大きく変わられた利用者さまのお話です。ペガサスの特長の一つは、...